

体脂肪率が何パーセントだと、どんな見た目になるのか気になる
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 体脂肪率ごとの見た目の画像
- 体脂肪率を落とすための食事内容
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、筋トレを始めてそろそろ2年になります。その間、毎日写真で記録を取ってきました。
これから筋トレやダイエットを始める方は、体脂肪率が何パーセントだと、どんな見た目になるのか気になるかたもいるのではないでしょうか。
そこで今回は、僕1人分のデータではありますが、「体脂肪率○パーセントのときに、こんな見た目でした」というのを紹介していきます。
体脂肪率の測定は、ACCUNIQというメーカーの体組成計で行ってます。何回か比較しましたが、Inbodyと比べると+0.5~1%近く体脂肪率が高く表示されます。
ちなみに僕の身長は176cmです。体脂肪率は12%~24%の範囲で推移していて、体脂肪率一桁はまだ未経験で画像がありません。
それではさっそく本文を見ていきましょう。
体脂肪率ごとの見た目の画像【20代男性】

全て僕の写真です。
※体脂肪率は四捨五入してます。
時系列順に見たいという方は、こちらの記事をご覧ください。
>>ガリガリが1年間筋トレした成果!これだけ変わる!【写真17枚】
>>リーンバルクはうまくいかない?1ヶ月1kgで半年増量した結果(2回目の増量期)
体脂肪率12パーセント【男性】

筋トレ開始1年1ヶ月の写真です。体重は60.5kg
体脂肪率13パーセント【男性】

筋トレ開始1年2ヶ月の写真です。体重は61kg
体脂肪率14パーセント【男性】

筋トレ開始1年0ヶ月の写真です。体重は61.5kg

筋トレ開始1年3ヶ月の写真です。体重は62.5kg
体脂肪率15パーセント【男性】

筋トレ開始11ヶ月の写真です。体重は63kg

筋トレ開始1年4ヶ月の写真です。体重は63.5kg

筋トレ開始1年10ヶ月の写真です。体重は61kg
>>【筋トレ記録】筋トレ1年10ヶ月目の記録まとめ【減量3ヶ月目】
体脂肪率16パーセント【男性】

筋トレ開始時の写真です。体重は62kg

筋トレ1年5ヶ月の写真です。体重は64.5kg
>>【筋トレ記録】筋トレ1年5ヶ月目の記録まとめ【リーンバルク4ヶ月目】
体脂肪率17パーセント【男性】

筋トレ開始10ヶ月の写真です。体重は64kg

筋トレ開始1年9ヶ月の写真です。体重は63kg
>>【筋トレ記録】筋トレ1年9ヶ月目の記録まとめ【減量2ヶ月目】
体脂肪率18パーセント【男性】

筋トレ開始1年6ヶ月の写真です。体重は65kg
>>【筋トレ記録】筋トレ1年6ヶ月目の記録まとめ【リーンバルク5ヶ月目】

筋トレ開始1年7ヶ月の写真です。体重は67kg
>>【筋トレ記録】筋トレ1年7ヶ月目の記録まとめ【リーンバルク6ヶ月目】

筋トレ開始1年8ヶ月の写真です。体重は65kg
>>【筋トレ記録】筋トレ1年8ヶ月目の記録まとめ【リコンプ1ヶ月目】
体脂肪率19パーセント【男性】

筋トレ開始9ヶ月の写真です。体重は65kg
体脂肪率20パーセント【男性】

筋トレ開始2ヶ月の写真です。体重は69kg

筋トレ開始7ヶ月の写真です。体重は70kg

筋トレ開始8ヶ月の写真です。体重は68kg
体脂肪率21パーセント【男性】

筋トレ開始3ヶ月の写真です。体重は72kg
体脂肪率22パーセント【男性】

筋トレ開始6ヶ月の写真です。体重は71kg
体脂肪率23パーセント【男性】

筋トレ開始5ヶ月の写真です。体重は73kg
体脂肪率24パーセント【男性】

筋トレ開始4ヶ月の写真です。体重は75g
以上が、体脂肪率ごとの見た目になります。
自分の目指す体脂肪率などの参考にしていただければと思います。
下記の記事でも紹介していますが、体脂肪率は季節によってバラつきがあるので、その点はご理解ください。
>>冬は体脂肪率が上がる(増える)?季節と体脂肪率の関係とは?!
※随時更新予定です。
体脂肪率を落とすためにどんな食事を取ってるの?

体脂肪率を落とすために、ここ最近は4食固定して毎日同じものを食べています。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
>>【26歳男】毎日食べても飽きない!減量期の食事メニューを紹介!
他にも色々と作っていた時代の筋トレ飯のレシピを紹介しています。
>>筋トレ飯のレシピを紹介!高たんぱく・低脂質・超簡単な料理9選
まとめ:体脂肪率が同じでも見た目にはバラつきがある

本記事では、体脂肪率ごとの見た目の変化を紹介しました。
体脂肪率は同じでも、筋トレをしていると見た目は変わってきます。
あまり体脂肪率が落ちないな~と思っても、続けていれば成果は少しずつ出るので、腐らずに頑張りましょう。
今回は以上です。