

こんにちは。IT会社員をしながら週6で筋トレをしているモモンガです。
筋トレを始めて、1年5ヶ月目の活動記録を報告したい思います。
身長は176cm、最終運動歴は中学の部活、現在26歳です。
それでは本文を見ていきましょう。
筋トレ1年5ヶ月目の身体データ


筋トレ1年5ヶ月目、2022年11月の身体データ(平均)はこちら。
- 体重(Weight):64.0kg
- 筋肉量(Soft Lean Mass):49.8kg
- 体脂肪率(PBF):16.4%
- 体脂肪量(Body Fat Mass):10.5
- 内臓脂肪レベル(VFL):6.2
※測定は、ACCUNIQというメーカーの体組成計で行っています。
先月比はこちら。
- 体重(Weight):+1.2kg
- 筋肉量(Soft Lean Mass):±0kg
- 体脂肪率(PBF):+0.7%
- 体脂肪量(Body Fat Mass):+1.1kg
- 内臓脂肪レベル(VFL):+0.3
月間の推移はこちら。


こんな感じです。
写真での見た目はやや太ったかなといった印象です。
数値上では、全く筋肉量が増えず、体脂肪量だけ増えています。
脂肪を増やさず筋肉量だけを増やすために、月1kgのペースで増量をしているのですが、全く逆の結果となっています。
ここ3ヶ月近くこんな感じです。下記記事のように寒さのせいだと言い訳できなくなってきました。
>>冬は体脂肪率が上がる(増える)?季節と体脂肪率の関係とは?!
筋トレ1年5ヶ月目のトレーニング内容

筋トレ1年5ヶ月目のトレーニングは、4筋1休の4分割で行っています。
- 胸・上腕二頭筋
- 脚・腹筋
- 肩・上腕三頭筋
- 背中・僧帽筋
それぞれのトレーニング強度を紹介します。
トレーニングは毎セット限界まで行い、記載している種目の中から1時間で終わるように4,5種目をチョイスしてトレーニングしています。
※ジムの混み具合に合わせて臨機応変に
胸・上腕二頭筋
ベンチプレス(高重量):57.5kg 6,3,4rep
ベンチプレス(中重量):52.5kg 11,9,7,7rep
インクラインダンベルプレス:24.0kg 11,10,10rep
インクラインダンベルフライ:22.0kg 13,11,9rep
ペックフライ:34.0kg 10,10,10rep
プリーチャーダンベルアームカール:12.0kg 8,6rep
プリーチャーバーベルアームカール:22.5kg 12,11rep
インクラインダンベルカール:12.0kg 13,7,5rep
インクラインハンマーカール:12.0kg 6,6rep
脚・腹筋
スクワット:72.5kg 10,8,10rep
レッグエクステンション:91.0kg 12,9,8rep
レッグカール:64.0kg 12,12,10rep
インナーサイ:64.0kg 8,8,5rep
アブローラー(膝コロ):8rep × 4
肩・上腕三頭筋
ダンベルショルダープレス:24.0kg 12,11,10rep
シーテッドサイドレイズ:10.0kg 11,10,7rep
スミスナローベンチプレス:60.0kg 10rep × 3
ナローベンチプレス:45.0kg 10rep × 3
EZバースカルクラッシャー:27.5kg 6,3,3rep
背中・僧帽筋
チンニング:67.7kg 6,5,6rep
トップサイドデッドリフト:115.0kg 8,6,6rep
ワンハンドロー:28.0kg 11,11,10rep
シーテッドロー:47.0kg 11,11,8rep
ダンベルシュラッグ:38.0kg 10,10,8rep
筋トレ1年5ヶ月目の食事(栄養管理)

筋トレ1年5ヶ月目の食事はこちら。
- 1日目標カロリー(トレーニング日):3,250kcal
- 1日目標カロリー(オフの日):3,000kcal
- たんぱく質:185~195g
- 脂質:38~45g
- 炭水化物:510g前後(たんぱく質と脂質を引いた残り)
1日4食+起床後EAA+トレーニング前プロテイン+トレーニング中EAA&マルデキストリンの7食にしています。
オフの日は、就寝1時間前にプロテインを飲んで、トレーニング中のドリンク分はなしで6食です。
体重の増加が停滞してきたので、もう少しカロリーを増やすか悩んでいます。
想定通りに進めば、2月から減量をスタートする予定。
筋トレ1年5ヶ月目のサプリメント

筋トレ1年5ヶ月目の摂取しているサプリメントはこちら。
- プロテイン (マイプロテイン チョコレートスムーズ)
- EAA(マイプロテイン ピンクグレープフルーツ)
- エビオス錠
- VITAS(バイタス)
- マルチビタミン(DHC)
- マルチミネラル(DHC)
- ビタミンB(DHC)
- ビタミンC(DHC)
- ビタミンD(マイプロテイン)
- 亜鉛(DHC)
- カフェイン(マイプロテイン)
毎日飲むものなので、できるだけ値段を抑えるように安いものを選んでいます。
マイプロテインはセール時に、他はAmazonの定期便で購入しています。
筋トレ1年5ヶ月目の考察

筋トレ1年5ヶ月目の考察はこちら。
- 筋肉が全然増えない
- 使用重量の伸びも渋い
それぞれ説明します。
筋肉が全然増えない
リーンバルクを始めて4ヶ月目ですが、見事に筋肉量が増えません。
毎食、栄養バランスを考えて食事もとっていますが、綺麗なくらいに脂肪だけついていってます。
リーンバルク2ヶ月目からこの状態なのですが、自分でもこの状態でよく続けてるなと思います。
続けられている理由としては、完全に習慣化できていることが大きいと思います。
虫歯になっても歯磨きやめないですよね?たぶんそれと同じです。
使用重量の伸びも渋い
筋トレ半年を過ぎたあたりから、使用重量の伸びも渋いです。
1ヶ月に1回、最高重量を更新出来たらいい方です。
改めてベンチプレス100kgやダンベルショルダープレス片手40kgとかやってる人凄いなと感じます。
現状では40kgのダンベルを持ち上げられるイメージすら湧かないです。
筋トレ8年目とかの自分がこの記事を読んで、「こんな風に思ってたな」と笑っていてほしいものです。
筋トレ1年6ヶ月目に向けての抱負

1年6ヶ月目の目標は以下に設定しました。
- 0.1gでもいいから筋肉量を増やす
- クリスマスだろうが、大晦日だろうがいつも通り筋トレする
まずは4ヶ月停滞してしまっている筋肉量を伸ばしたいです。
現状で出来る範囲でやり切っている認識なので、これ以上何したらいいんだろうといったところですが、、
あとはクリスマスや年末年始関係なく、トレーニングしたいと思っています。
年末年始にジムに行くのは初めてなので、どれだけ人がいるのか少し楽しみにしています。
今回は以上です。