

エニタイムフィットネスに筋トレ初心者が行くのは恥ずかしい?ジム初めてだけど、行っても大丈夫?
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- エニタイムに筋トレ初心者が行くのは恥ずかしい?
- 初心者こそエニタイムフィットネスに行くべき理由3つ
- エニタイムで恥ずかしい思いをしないために知っておきたいこと3つ
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、筋トレ歴1年半。今までトータルで2年半エニタイムフィットネスに通っています。
結論、エニタイムフィットネスは筋トレ(ジム初心者)が行っても全く恥ずかしくありません。(違和感ありません)
今回は、エニタイムフィットネスに数年通っている僕が、エニタイムフィットネスは初心者が行ってもなぜ恥ずかしくないのか、実際にどんな場所なのかについてお話していきます。
記事の後半では、エニタイムフィットネスで筋トレ初心者が恥ずかしい思いをしないために知っておきたいことも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは早速本文を見ていきましょう。
エニタイムフィットネスとは?

エニタイムフィットネスとは、世界中に展開している24時間年中無休のフィットネスジムです。
詳細はこちら。
エニタイムフィットネス
- 運営:株式会社Fast Fitness Japan
- 設立:2010年5月21日
- 資本金:2,183百万円
- 店舗数:1,000店舗以上(日本国内)
- 月会費:8,000円前後
- 入会対象:18歳以上(高校生は、保護者がエニタイム会員であれば、無料利用が可能です)
- メリット:24時間365日利用可能、全世界のエニタイムフィットネスを利用可能、月会費が他のジムに比べて良心的
最大の特徴は、
- 全世界のエニタイムフィットネスが利用可能
- 24時間365日利用可能
の2つ。
ちなみにエニタイムフィットネスは都度利用ができません。都度利用にオススメなジムなどは、下記でまとめています。
>>エニタイムは都度利用できるのか?都度利用でジムに行くならこれだ!

さらに、2022年7月に会員数が70万人を突破!人気なのがわかりますね。
エニタイムに筋トレ初心者が行くのは恥ずかしい?

結論、エニタイムフィットネスに筋トレ初心者が行くのは、恥ずかしくありません。
その理由はこちら。
- エニタイムフィットネスに筋トレ初心者の人はたくさんいる
- エニタイムフィットネスには色々な人が通っている
- そもそも周り興味がない人が多い
それぞれ解説します。
エニタイムに筋トレ初心者の人はたくさんいる
エニタイムフィットネスには、筋トレ初心者が多いため、初心者の人でも安心して通うことができます。
週6ジムに通う僕の個人的な体感ですが、ジムで会う人の分布はこのような感じです。
- 常連:30%
- たまに見かける:40%
- 初めて見かける:30%
初めて見かける人や、たまに見かける人の中には、筋トレ初心者の人が多いです。
もちろん時間帯やエニタイムの店舗によって多少差はありますが、ジムの中はマッチョだらけで初心者は場違いなんてことはありません。
エニタイムには色々な人が通っている
エニタイムフィットネスには色々な人が通っています。
ガリガリな人から力士のような体型の人、若い人からおじいちゃんおばあちゃんまで。
さらにはマシンやダンベルは使わずに、ルームランナーとヨガマットエリアだけ使うお姉さま方。
もちろんベンチプレス100kg以上で鍛えているようなマッチョもいます笑
ジムの男女比は、ベンチプレスなどをするパワーラックなどがあるエリアは男性が多いですが、ジム全体を見ると男女半々くらいな印象です。※もちろん日によって差はあります。
そもそも周り興味がない人が多い
多くの人は、自分を磨くためにエニタイムフィットネスに来てトレーニングをします。
そのため、周りがどんな人かなんてそもそも気にしていません。
鍛え抜かれた筋肉の持ち主には、「この人すごい!」となりますが、逆に「この人しょぼい」となることはないですね。
大きな声を出す、体臭がキツすぎる、店舗のルールを守らないなど、他人の迷惑にならなければ誰が来ても問題ありません。
以上が、エニタイムフィットネスに筋トレ初心者が行くのが恥ずかしくない理由3つです。
現在は、多くの人が筋トレに取り組んでることもあり、ジム=マッチョの巣窟なんてことはありません。
気になる人は、一度近くのエニタイムフィットネスに見学に行ってみることをおすすめします。
>>近くのエニタイムフィットネスを探す

「見学に行ったら勧誘されそうで怖い」という方は、都度払いでジムを利用できるサービスを試してみるのもありです。
下記の記事で紹介しています。
>>都度払いでジムに行ける!入会費・月会費0円でジムに行く方法
恥ずかしくない!初心者こそエニタイムフィットネスに行くべき理由3つ

初心者こそエニタイムフィットネスに行くべき理由はこちら。
- 色んな人がいるので、場違い感がない
- スタッフにトレーニングの相談が無料で出来る
- 24時間やっているので、自分のペースで通える
1つずつ見ていきましょう。
色んな人がいるので、場違い感がない
先ほども紹介したように、エニタイムフィットネスには老若男女問わず色々な人が通っています。
そのため場違い感がなく、安心して通うことができます。

マッチョしかいなくて怖い・・なんてことはありません。
スタッフにトレーニングの相談が無料で出来る
エニタイムフィットネスでは、スタッフアワー(基本11:00~20:00)にトレーニングの相談が無料で出来ます。
トレーニングメニューや、トレーニングフォームの確認を無料でしてもらえるのは、かなり大きなメリットです。
トレーニング指導を受けようと、パーソナルトレーニングジムに通った場合、何十万とお金がかかってしまいます、、
24時間やっているので、自分のペースで通える
まず筋トレ初心者にとって1番大事なのが、「続ける」ということです。
その点で24時間365時間やっているエニタイムフィットネスは、通いやすく続けられる可能性が高いです。
以上が、初心者こそエニタイムフィットネスに通うべき理由3つです。
エニタイムで恥ずかしい思いをしないために知っておきたいこと3つ

筋トレ初心者がエニタイム行くことは、恥ずかしいことではありません。
しかし、初心者に限らず、恥ずかしい思いをしないために気を付けておくべきことがあります。
それはこちらです。
- お店のルール・マナーは必ず守る
- 最初はトレーニングメニューを調べてから行く
- セーフティ(安全装置)は必ず使用する
お店のルール・マナーは必ず守る
お店のルールやマナーは必ず守りましょう。
大声の禁止、食事の禁止、マスクの着用やスマホ禁止エリアなど、店舗ごとにさまざまなルールが存在します。
ルールを守らないと、周りの人に迷惑をかけるだけでなく、冷ややかな視線を向けられたり、店員さんや他のお客さんに注意をされ恥ずかしい思いをすることになります。
最初はトレーニングメニューを調べてから行く
筋トレ初心者の人は特に、トレーニングメニューを調べてからエニタイムに行きましょう。
その日の行うメニューだけで大丈夫です。
事前に調べておくことで、マシンの使い方がわからなかったり、間違ったトレーニングをすることがなくなります。

周りは気にしていませんが、後日マシンの使い方に間違ってたことに気づくと恥ずかしいです。※経験談
セーフティ(安全装置)は必ず使用する
セーフティ(安全装置)は必ず使用しましょう。
セーフティとは、ベンチプレスなどを行うパワーラックに設置し、バーベルが持ち上がらなくなった時に、身体がバーベルに潰されてしまうのを防ぐものです。
これを設置しないと、バーベルの種目で潰れたときに、誰かに助けて貰うことになります。
最悪の場合、お亡くなりになる危険性があります。
以上が、エニタイムで恥ずかしい思いをしないために知っておきたいこと3つです。
まとめ:筋トレ初心者がエニタイムに行っても恥ずかしいことはない

今回は、筋トレ初心者がエニタイムフィットネスに行っても恥ずかしくないのか?ということについて紹介しました。
全然恥ずかしくないので、気軽に通って大丈夫です。
気になる人は、一度見学に行ってみましょう。電話で時間を伝えておけば、どの店舗でも快く案内してくれます。
筋トレ初心者が揃えるべきアイテムなどについては、下記の記事で紹介しています。
>>【ジム】筋トレ初心者おすすめアイテム5選【これだけは揃えよう】
今回は以上です。