

太りたいからご飯をたくさん食べてるけど体重が増えない。食事回数や何かコツを教えてほしい。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 太りたい人向けの食事回数
- 太りたい人必見の神アイテム4選
- 太りたい人向けの食事スケジュール例
本記事の信頼性
僕は生まれてからずっとガリガリ体型でしたが、食事を見直し、4ヶ月で60kg→77kgまで体重を増やすことができました。その後、ダイエットにも成功し、今は1ヶ月1kgのペースで体重を増やしています。
太った時の記録は、下記の記事で紹介しています。
>>ガリガリが1年間筋トレした成果!これだけ変わる!【写真17枚】
「嫌味に思われるかもしれないけど、太りたくても太れない」なんて人も多いのではないでしょうか。
僕もそんな中の1人でした。
食事量を増やしても、気持ち悪くなってしまうし、そもそもそんなに食欲がないという状況で、ずっと標準体型の人を羨ましく思っていました。
しかし、食事回数を増やしたり、太るための食材を使うことで楽に体重を増やすことができました。
そこで今回は、太りたい人向けの食事回数などについてお話していきます。実際に太るために摂取したアイテムなども紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは本文へまいりましょう。
太りたい人は食事回数を増やそう!

結論からいうと、太りたい人は1日3食ではなく、5食に分けて食べるのがオススメです。
8時間寝て、16時間起きると考えると、5食あたりが限界です。
また、食事回数を増やすと、食事を準備する回数も増えるので、単純に面倒です。
まずは1日4食から始めてみるのもオススメです。

なぜ太りたい人は食事回数を増やすべきなのか?
太りたい人は、消化機能が強くなく、あまり食べれない人が多いです。
「いや、私はたくさん食べてる!」と思っている方も、1日トータルで見ると意外と食べていない可能性があります。
僕もこのタイプでした。

なので、太るためにはなるべく小分けにして食事をとり、1日トータルで食事量を増やすことが大切です。
重い荷物も1回で運ぶのではなく、複数回に分けることで簡単に運べるのと同じです。
1度に多く食べすぎると、消化吸収できずに体外に排出されてしまいます。
また、食事の間隔を狭くすることで、筋肉が分解されるのを防ぐ効果もあります。
朝昼晩の3食+間食2食などで1日5食を目指しましょう!

時間に余裕があれば、1日6,7食にできるとさらに良いです!
ベースブレッドなど、調理の手前が要らない栄養素の高い商品を取り入れるのもオススメです。
詳しくは下記の記事で紹介しています。
>>BASE BREAD(ベースブレッド)ってやばい?安全性を調査してみた!
お腹いっぱいにならないようにしよう!
太りたいならお腹いっぱいに食べてはいけません。
「太りたいからとにかく食べなきゃ」と思いがちですが、お腹いっぱいまで食べてしまうと、次の食事までの回復時間が長くなっていまいます。
腹八分くらいに抑えて、3時間後にはまた食事ができるようにしましょう。

太りたい人必見の神アイテム4選

太りたい人必見の神アイテムはこちら。
太りたい人必見の神アイテム
- マルトデキストリン(粉飴)
- プロテイン
- MCTオイル
- エビオス錠
上3つは、炭水化物、タンパク質、脂質の三大栄養素を液体で摂取することができます。

固形物をたくさん食べるのが苦手な方でも、液体なら苦痛なく飲めると思います。
エビオス錠は、消化吸収を促進してくれる栄養素です。
それでは1つずつ見ていきましょう。
マルトデキストリン(粉飴)
マルトデキストリンは、デンプンから作られる、粉状の糖質です。
簡単に説明すると、プロテインドリンクの炭水化物バージョンです。

50gを水に溶かして飲むだけで、おにぎり1個分より多いカロリーを摂取できます。
マルトデキストリンについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
プロテイン
プロテインは、タンパク質を摂取するための栄養補助食品(サプリメント)です。
健康的に太っていくためには、バランスよく栄養をとっていくことが大切です。
プロテインを飲むことで、肉を食べるより、簡単に多くのタンパク質をとることができます。
プロテインの選び方については、下記の記事で紹介しています。
MCTオイル
MCTオイルとは、中鎖脂肪酸油といわれる、ココナッツなどから抽出される油です。
簡単に説明すると、一般的な油よりすばやく吸収される、超カラダにいい油です。
太るためには脂質も必要です。その中でも、質のよい脂質を取ることが重要です。
料理やサラダにかけたり、直接飲んでもOKです。
たった20gでおにぎり1個分のカロリーを摂取できます。

エビオス錠
エビオス錠は、胃腸・栄養補給薬です。消化吸収を促進して、ごはんをたくさん食べることを可能にしてくれます。
たくさん食べても吸収できなくては意味がないです。
有名なボディービルダーでも、飲んでいる人がいるようです。
詳しくは下記の記事でも紹介しています。
太りたい人向けの食事スケジュール例

結論から。こんなスケジュールがおすすめです。
7:00 | 起床・プロテイン・マルトデキストリン(1食目) |
8:00 | 朝食(2食目) |
12:00 | 昼飯(3食目) |
15:00 | プロテイン・マルトデキストリン・MCTオイル(4食目) |
19:00 | 夕食(5食目) |
23:00 | 就寝 |
「1日5食」とだけ聞くと、難しそうに感じるかもしれませんが、1日3食+プロテインを2回飲むだけと思えば、できる人も多いのではないでしょうか。
仕事などもあるので、完全にこのスケジュール通りにとはいかないと思いますが、一つの目安として参考にしてみてください。
食事は自分で作ってもいいですし、バランスの良い食事を作るのが難しい人は、筋肉食堂などの宅食サービスなどもおすすめです。
>>筋トレ飯のレシピを紹介!高たんぱく・低脂質・超簡単な料理9選
太りたい人は筋トレも重要!

太りたいといっても、ただ脂肪だけついて、お腹がドカっと出るような太り方はしたくないですよね?
ガリガリな状態から、細マッチョのような体型になりたいのであれば、食事回数を増やしつつ、筋トレも行いましょう。
いきなりハードなトレーニングをする必要はありません。少しずつでも筋トレを習慣にすることが大切です。
筋トレの続け方については、下記の記事で紹介しています。
>>なぜ筋トレが続かないのか?3つの理由と筋トレを続ける4つの方法
まとめ:食事回数を増やして、筋トレもしながら増量するべし!

今回は、太りたい人の食事回数にについて紹介しました。
太りたい人は、なるべく食事回数を増やして1回の食事量を少なくすることで、苦しい思いをすることなく全体の食事量を増やすことができます。
あわせて筋トレもしつつ、理想の身体を目指しましょう!
今回は以上です。