

8kg痩せるとどのくらい見た目変わるの?どれくらいきつい?
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 4ヶ月で8kg瘦せた記録!見た目はどのくらい変わる?
- 4ヶ月で8kg痩せるために気を付けたことは?
- 4ヶ月で8kg痩せるのはキツイ?体感は?
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、4ヶ月で8kgのダイエットに成功しました。
今回は、僕が実際に8kg痩せてどんな変化があったのかについてお話していきます。
また、どんなダイエットをしたのか、どんなことに気を付けたのかもあわせて紹介していきます。
それではさっそく本文を見ていきましょう。
4ヶ月で8kg瘦せた記録!見た目はどのくらい変わる?

67kgから59kgまで4ヶ月で8kg瘦せると、こんな変化がありました。
体脂肪でいうと、18%から11%に約7%減っています。
見た目の目立った変化としては、
- 腹筋が薄っすら見えてきた
- 前腕の血管が出てきた
- 鎖骨が見えるようになった
こんなところです。
続いて1ヶ月ごとの変化を紹介します。
ダイエット開始時

腹筋も見えず、腰回りの脂肪も気になる状態でした。
ややぽっちゃりくらい?の印象です。
体重は67kgの体脂肪率18%です。
ダイエット開始1ヶ月

2kgくらい痩せましたが、まだ見た目の変化はよくわかりません
体重は65kgの体脂肪率17%です。
ダイエット開始2ヶ月

ここでダイエット開始時と比べると、4kg痩せましたがまだ変化がわかりません。
強いていうなら前腕の血管が見えるようになったくらいです。
体重63kgの体脂肪率16%です。
4kg痩せても変化がわからない。ダイエットの難しさがよくわかりますね、、

ダイエット開始3ヶ月

6kg瘦せてやっと痩せたとわかるレベルの変化が現れました。
割合にすると、ダイエット開始時の約9%体重が落ちてこの変化。
体重61kgの体脂肪率15%です。
ダイエット開始4ヶ月

最後の1ヶ月も同じように2kg痩せましたが、変化はあまりありませんでした。
体重59kgの体脂肪率12%でFINISHです。
このように体重を8kgも落としても、徐々に見た目が変わるのではなく、一気に変化するポイントがありました。
体重は落ちていっているのに、全然見た目が変わらないと悩んでいる方もいるかもしれませんが、諦めずに続けていれば、必ずどこかのタイミングで見た目がガラッと変わるときがやってきます。
ダイエット開始時の体重10%を目安に続けてみてください。
続いて、どうやって8kg痩せたかお話していきます。

4ヶ月で8kg痩せるために気を付けたことは?

これさえやれば簡単にやせる!というような、画期的なダイエット方法はしていません。
シンプルに食事管理と筋トレをどちらも行って4ヶ月で8kg痩せました。
その中で主に気を付けていたことはこちら。
- 少しずつ摂取カロリーを減らす
- 脂質を切りすぎない
- 睡眠は7時間以上確保
- 筋トレは朝にする
もう少し詳しく説明します。
少しずつ摂取カロリーを減らす
いきなりカロリーを減らしすぎると、肉体的にも精神的にもキツイです。
また、ダイエットが停滞したときの選択肢を残しておくことも重要です。
今回のダイエットでは、体重の減少が鈍くなってきたタイミングでカロリーを200くらいずつ減らして調整していました。

ダイエット開始時は3,300kcalからスタートし、ダイエット終了時にはだいたい2,000kcalくらいでした。
脂質を切りすぎない
脂質は脂肪の素だから「悪」というようなイメージを持ちがちですが、脂質も三大栄養素の1つと言われるほど重要です。
あまりに脂質を切りすぎると、腸内環境が乱れ、そこから派生してさまざまな悪影響が出てきます。
どのくらい脂質を切っても問題ないかは個人の体質によって異なるので、少しずつ減らしていって、自分にあった量を探ってみましょう。
僕は脂質を40gより減らすと身体に異変が出始めます

睡眠は7時間以上確保
睡眠時間が少なくなると、成長ホルモンの分泌が少なくなってしまうことが実際の研究でわかっています。
成長ホルモンは筋肉の成長や脂肪の減少に関係があるので、成長ホルモンが減ることはダイエットの成功を難しくしてしまいます。
睡眠時間を制限した場合に、成長ホルモンの分泌が低下することを示した実際の研究はこちらです。
筋トレは朝にする
筋トレ前後の食事は、筋トレでのエネルギーとして消費されるため脂肪になりにくいと言われています。
そのため筋トレを朝に行うのであれば、朝ごはんをしっかり食べても良いということに繋がってきます。
朝ごはんをしっかり食べると、1日集中して過ごしやすく、ダイエットによる悪影響が出にくいと感じました。
朝のトレーニングについてもっと詳しく知りたいは、下記の記事をご覧ください。
>>朝の筋トレは最高!メリット・デメリットや食事内容を紹介!

朝の筋トレ前後の食事で、1日の70%くらいのカロリーを摂取していました。
以上が、4ヶ月で8kg痩せるために気を付けたことです。
4ヶ月で8kg痩せるのはキツイ?体感は?

結論からいうと、まったくキツくありませんでした。
僕と同じくらいの体重の男性であれば、1ヶ月に2kgは簡単だと思います。
女性の場合は、元の体重が少なかったり、基礎代謝が低かったりするので、難しいかもしれません。
もし1ヶ月で8kg痩せたい!となった場合は、かなりキツイことになると思うので、ゆっくりとダイエットすることをオススメします。
空腹感は?
空腹感もほぼほぼなくダイエットが終了しました。
そのためもう少し食事を減らしてもよかったと感じています。
食欲は?
ダイエットをしていた4ヶ月の中で、最後の1ヶ月は食欲の増加を感じました。
毎日決まったものしか食べていなかった影響か、あれも食べたいこれも食べたいと、たくさん食べたいものが溢れてきました。
しかし、その感情に任せて好きなものを食べたらダイエットが失敗してしまうので、メモ帳に食べたいものをひたすら書き込んでいました。
ダイエット期間中の固定していたメニューはこちらで紹介しています。
>>【26歳男】毎日食べても飽きない!減量期の食事メニューを紹介!
まとめ:8kg痩せても大きく見た目が変わるのは1回だけ

本記事では、4ヶ月で8kg痩せたときの見た目の変化についてお話しました。
8kg瘦せるなかで、見た目の大きな変化は1回あるだけでした。
なかなか見た目が変わらなくても、頑張って体重を減らしていれば、いつか報われるときがきます。
ダイエットは特別なことをせず、食事管理と運動をコツコツ続けるのがオススメです。
自分の理想の体形を目指して頑張りましょう。
今回は以上です。