

こんにちは。IT会社員をしながらブログをしているモモンガです。
ブログを書きはじめて、2ヶ月目の運営報告をしたいと思います。
1ヶ月目の報告まとめはこちらからご覧になれます。
それでは本文を見ていきましょう。
モモンガLog. 2ヶ月目の収益は○○円!

2022年10月1日~10月31日の収益は、、、
- 収益:8円(目標:1円)
- 累計収益:8円
- PV数:1456PV(目標:3,000PV)
- 累計PV数:3504PV
- 投稿記事数:12本(目標:8本)
- 合計記事数:23本
こんな感じです。
ブログ開始2ヶ月、ついに収益面で0→1を達成しました。
まだまだ少ないですが、目標達成できて嬉しく思っています。
収益の内訳
収益の内訳は、、
A8.net:8円
全てA8.netのクリック報酬です。
11月はAmazonや楽天のアフィリエイトで1件成果を出したいですね。
PVの内訳
PV数の内訳はこちら。
- Social:78.7%(446ユーザー)
- Direct:14.8%(84ユーザー)
- Organic Search:5.1%(29ユーザー)
先月同様、ほぼTwitterからの流入で成り立っています。
Twitterの運用を手抜きしたため、PV数はかなり減りました。
しかし、Organic Searchは前月の2件→29件と14.5倍にまで伸びました。
11月もOrganic Searchを伸ばしていけるように頑張ります!
記事の内訳
10月は12本書きました。
10月の人気記事【第1位】
10月の人気記事【第2位】
10月の人気記事【第3位】
書いた記事は9割が筋トレの記事ですが、読まれている2位はブログの運営報告の記事です。
これは流入元の大半がTwitterだからでしょう。Twitterのフォロワーさんは、ブログ仲間がメインとなっています。
ドメインパワー
2022/10/31時点でのドメインパワーは0です。
外部リンクの施策もせず、まだ2ヶ月目なので予想通りです。
11月は何か外部リンク施策をするか検討中です。
ブログ2ヶ月目にやったこと

ブログ2ヶ月目にやったことはこちら。
- ASPの登録
- Googleアドセンス合格のために、ブログ全体を改善
それぞれ解説していきます。
ASPの登録
2ヶ月目に新たに登録したASPはこちら。
- Smart-C
- TCS
- レントラックス
1つずつ紹介します。
Smart-C
スマホアプリ系のASPです。
筋トレアプリでいいものがないか探すために登録してみましたが、占い、マンガアプリやゲームが多い印象でした。
これらのジャンルを扱う人は登録してみるといいでしょう。
※審査は何度でも無料で受けられます。腕試しで受けてみるのもおすすめです。
TCS
TCSは金融系の案件が多めのASPです。
どんな案件があるのか気になったので、登録してみました。
レントラックス
レントラックスは招待制のクローズドASPです。
本サイトのお問い合わせから連絡をいただいたので、登録させていただきました。
これはTwitterのフォロワーが2,000人を超えたあたりで招待をいただいたので、Twitterに取り組んできた成果だと感じています。
Googleアドセンス合格のために、ブログ全体を改善
ブログ2ヶ月を終えて、ここまで6回アドセンスの審査に落ちました。
4回落ちたあたりから、真剣に対策を取り組むようになりました。
今月取り組んだ改善点はこちら。
- プロフィールページの作成
- プライバシーポリシーの改正
- タグの全消し
- カテゴリ数:5→2
- 筋肉比較画像(上裸画像)の全消し
上記の改善を行ってきました。
結局、合格してないので、正しかったかわかりません。
何が正解かわかりませんが、来月も合格目指して頑張っていきたいと思います。
ブログ2ヶ月目の考察

ブログ運営2ヶ月目の考察は以下になります。
- 考察①:Twitterに力を入れすぎないでOK
- 考察②:1ヶ月9記事は書きたい
- 考察③:色んな書き方にチャレンジしてみることが大事
それでは1つずつ解説します。
考察①:Twitterに力を入れすぎないでOK
先月と比べ、だいぶ力を落としてTwitterを運用していました。
用途としては、タスク整理と振り返りをTwitterでしていただけです。
なぜ、このようにしたかと言うと、「Twitterに力を入れてもブログは育たない」からです。
当たり前のことですが、大事なことです。
来月もTwitterは控えめで、記事を書く時間を多く取っていきたいと思います。
考察②:1ヶ月9記事は書きたい
1ヶ月最低9記事を目安に継続していく予定です。
なぜなら、1年で100記事を達成するためです。
1年で100記事達成するには?
1年52週 × 2記事 = 104記事(少し余裕を持たせる)
1週間2記事 → 1記事3.5日
1ヶ月30日 ÷ 3.5日 = 8.57 ≒ 9
このような考えで、来月から1ヶ月9記事を目指していきたいと思っています。
3.65日で1記事としてもよかったのですが、1週間2記事のがわかりやすいので、上記の式にしています。
考察③:色んな書き方にチャレンジしてみる
完全初心者なので、さまざまな書き方に挑戦してみようと思っています。
- 実体験で気になったこと
- 実際に使ってよかった商品
- 案件ありきの商品
など。
今のところ、「実体験で気になったこと」が検索流入で活躍していますが、今後も色んな書き方を試してみたいと思います。
3ヶ月目に向けての抱負

3ヶ月目の目標は以下に設定しました。
- 収益での目標:10円
- PV数での目標:100PV(Organic Searchのみで)
- 記事数での目標:9記事
10月は収益で0→1したので、次は収益の2桁目を0→1する目標にしました。
低すぎると思う方もいるかもしれませんが、ダメ元で作業したほうが、続けやすいと思っています。
PV数も、SNS流入は+αくらいでしか考えていないので、先月と違って検索流入のみの目標に設定してます。
それでは、またブログ運営3ヶ月目のご報告でお会いしましょう。
今回は以上です。