

こんにちは。IT会社員をしながらブログをしているモモンガです。
ブログを書きはじめて、4ヶ月目の運営報告をしたいと思います。
3ヶ月目の報告まとめはこちらからご覧になれます。
あっという間に4ヶ月目が終わってしまいました。今月はGoogleアドセンス合格など嬉しいニュースがありました。
この調子で頑張っていきたいですね。
それでは早速本文を見ていきましょう。
モモンガLog. 4ヶ月目の収益は○○円!

2022年12月1日~12月31日の実績はこちら。
- 収益:178円(目標:1,000円)
- 累計収益:947円
- PV数:957PV
- PV数(Organic Searchのみ):138PV(目標:100PV)
- 投稿記事数:9本(目標:9記事)
- 合計記事数:43本
先月比はこちら。
- 収益:-405円
- PV数:-599PV
- PV数(Organic Searchのみ):+67PV(目標:100PV)
- 投稿記事数:-2本
※1:Organic Search PV数は、Organic Search セッション数× PV数/セッションで算出しています。
※2:収益は承認額です。

こんな感じです。
収益、PV数ともに減少していますが、1番の気にかけている検索流入が約2倍に成長したので、順調と捉えています。
検索されているワードも、流行り廃りがあったり、季節・イベントに依存しないものばかりなので、検索流入数の基盤が出来上がっていると考えています。
あとは少しずつ基盤を大きくしていくことが重要ですね。
また、Googleアドセンスに合格できたので、収益の面では3桁ブロガーはキープしていけるのではないかと感じています。
PV数が落ちた原因は、皮肉なことにGoogleアドセンスに合格したことです。
今までアドセンスの審査に落ちたツイートをする度に、100以上のいいねを貰い、その度にPV数が爆増していました。
その恩恵がなくなったため、PV数は3割ほど減少しました。
しかし、これはいつか無くなるものと捉えていたので、気にしていません。
収益の内訳
収益の内訳は、、
Google Adsense:119円
A8.net:59円
Googleアドセンスが単体で3桁稼いでくれているのが大きいです。
先々月から言及している、Amazonや楽天アフィリエイトで1件も成果が出せていないことが少し気になっています。
Amazonの方は、あと90日以内に3件売り上げを作ってくださいと最速メールが来てしまいました、、
また、今月は成果が出ませんでしたが、ブログを4ヶ月やってみて、もしもアフィリエイトが初心者が使うには1番いいASPなのではと感じています。
レポート機能が優秀で、どの広告が何日に何件見られて、何回クリックされたかがわかるためです。

この機能はかなり重宝しています。
PVの内訳
PV数の内訳はこちら。

- Social:61.3%(319ユーザー)
- Organic Search:23.1%(120ユーザー)
- Direct:15.4%(80ユーザー)
4ヶ月目にして、ついにOrganic SearchとDirectの順位が入れ替わりました!
Organic Searchは先月から2倍の数値で大躍進!
この調子でSocialの流入数を超えるように頑張りたいと思います。
記事の内訳
12月は9本書きました。12月は資格の勉強もしていたので、ノルマ達成までしかできませんでした。
12月の人気記事【第1位】
12月の人気記事【第2位】
12月の人気記事【第3位】
やはりTwitterからのブログ仲間の流入が多いことが影響していますね。筋トレがメインのブログですが、ブログ運営レポートが人気です。
いつかは検索流入でPV数が多い記事でTOP3を飾れるようになりたいです。
ドメインパワー
未だに0です。
外部リンクの施策を全くしてないので、仕方のないのかもしれません。
このまま続けていった場合、どこでドメインパワーが上がるか気になっています。
そのため、あえて外部リンク施策はしない予定です。
ブログ4ヶ月目の考察

ブログ運営4ヶ月目の考察は以下になります。
- 考察①:少しずつであるがブログが成長している
- 考察②:Googleアドセンス合格の鍵は「諦めないこと」
- 考察③:もっと時間を投入しないといけない
1つずつ解説していきます。
考察①:少しずつであるがブログが成長している。
ブログ4ヶ月目にして、少しずつではありますが、成長している実感が湧いてくるようになりました。
わかりやすい点で言うと、サチコからのクリック数のお知らせですね。
これが伸びてきたことが、1番成長を感じやすいです。
クリック数が伸びている一方で、まったく読まれていない記事も出てきているので、その点については対応を考えたいと思っています。
考察②:Googleアドセンス合格の鍵は「諦めないこと」
ブログ4ヶ月目にして、ついにGoogleアドセンスに合格しました。
なぜいきなり合格したのかは全くわかりませんでしたが、1番大事なことは「諦めない」ことだと感じています。
何回も不合格になると、再申請するのも嫌になってくると思いますが、諦めずに再申請しつづけていくことが合格の鍵です。
参考までに、合格時の状況を記載しておきます。
- 記事数:36記事(全記事公開)
- ブログタイプ:サイト型
- アフィリエイト広告:たくさん
- フリー画像:たくさん
- カテゴリ数:2
- タグ:0
- プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー・免責事項・サイトマップ、すべて設置
他に気になることがあれば、コメント欄かTwitterのリプから質問していただければ回答します。
考察③:もっと時間を投入しないといけない
これから月4桁、5桁と駆け上がっていくためには、もっと時間を投入しなければならないと強く感じました。
やはり成功している人の記事を読んだりすると、かなりの時間をブログに割いていることが読み取れます。
自分は毎日1~2時間ほどしか作業できていないので、継続できる範囲で作業時間を増やしたいと考えています。
5ヶ月目に向けての抱負

5ヶ月目の目標は以下に設定しました。
- 収益での目標:1,000円
- PV数での目標:200PV(Organic Searchのみで)
- 記事数での目標:9記事
先月に引き続き、4桁ブロガーを目指して頑張りたいと思います。
2023年が終わるころには、4桁が安定するようになっていたいと考えています。
4桁さえ安定すれば、サーバー代が回収できるため、ランニングコストなしでブログ作業を行うことができるためです。
PV数では、Organic Searchのみで200PVと、今月の約1.5倍を目標としています。
それでは、またブログ運営5ヶ月目のご報告でお会いしましょう。
今回は以上です。