

2022年に買ってよかったものを教えてほしい。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 2022年に買ってよかったものTOP10
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、福岡に住んでいる26歳会社員。社会人4年目。犬1匹と一緒に1人暮らしをしています。
今回は、そんな僕が買ってよかったものTOP10についてお話していきます。
気になった方は、ぜひ試してみてください。
それでは本文へまいりましょう。
【2022年】買ってよかったものTOP10

2022年に買ってよかったものTOP10はこちら。
- 【1位】低温調理器 BONIQ2.0
- 【2位】popIn Aladdin 2 Plus
- 【3位】Vaydeer マウスジグラー
- 【4位】ルンバ Rommba j7+
- 【5位】自動ゴミ箱 ZitA
- 【6位】サーモス 真空断熱タンブラー 600ml
- 【7位】モニターアーム
- 【8位】HHKB(Happy Hacking Keyboard)
- 【9位】シンク上水切りラック
- 【10位】Xiaomi 電動ドライバー
それぞれ解説します。
【1位】低温調理器 BONIQ2.0
BONIQ2.0の基本情報
項目 | 内容 |
名称 | 低温調理器 BONIQ2.0 |
価格 | 22,000円 |
おすすめ度 | 98点(100点満点中) |
使用頻度 | 週2回 |
2022年買ってよかったもの1位は、低温調理器 BONIQ2.0です。
この商品は、普通に調理するとあまり美味しくない鶏むね肉で、絶品の鶏ハムを作る事ができます。
そのおかげでサラダチキンを買うお金が節約されて、月1万円ほど食費が安くなりました。
鶏ハムはまとめて作るので使用頻度は週2回ですが、このBONIQで作った鶏ハムは毎日食べています。
- 購入費用を上回る節約効果
- 食事の質の向上
以上の2点から、BONIQをランキング1位に決定しました。
BONIQについては、下記の2記事でも紹介しています。
【2位】popIn Aladdin 2 Plus

popIn Aladdin 2 Plusの基本情報
項目 | 内容 |
名称 | popIn Aladdin 2 Plus |
価格 | 129,800円 |
おすすめ度 | 92点(100点満点中) |
使用頻度 | 毎日 |
2022年買ってよかったもの2位は、popIn Aladdin 2 Plusです。
この商品は、シーリングライトとプロジェクターとスピーカーが1つになったものです。
シーリングライトの代わりに取り付けるだけで使うことができ、100インチもの大画面を壁に投影することができます。
また、Bluetoothモードにして、スマートフォンやタブレットと接続することもでき、天井に設定されていることもあり、部屋全体に音楽を流すことができます。

YouTubeを見るときや、ラジオを聴くときなどにも使っています。
個人的にはかなり満足度の高い商品なのですが、値段もその分高いため、ランキング2位にしています。
その他のメリット・デメリットについては、下記の記事で詳しく紹介しています。
>>popIn Aladdin 2 Plusを実際に使ってみた体験レビュー!【デメリットも紹介】
【3位】Vaydeer マウスジグラー
Vaydeer ミニマウスジグラーの基本情報
項目 | 内容 |
名称 | Vaydeer ミニマウスジグラー |
価格 | 2,000円 |
おすすめ度 | 98点(100点満点中) |
使用頻度 | 仕事がある日は毎日 |
2022年買ってよかったもの3位は、Vaydeer マウスジグラーです。
この商品は、USBに差し込むだけで、マウスカーソルを定期的にほんの少しだけ動かしてくれる装置です。
マウスカーソルが少しでも動くと、PCは操作されたと認識され、自動でスクリーンにロックがかかることを防いだり、オンラインのステータスが"離席中"にならなくなります。
在宅勤務をしていると、少し休憩したときにPCが落ちないように注意しないといけないのですが、マウスジグラーさえあれば、全く触らなくてもPCは操作されている状態を保ってくれます。
価格も2,000円とお手頃なので、在宅勤務している人にはかなりオススメです。
下記の記事で詳しく紹介しています。
>>【設定不要】スクリーンセーバー対策!会社PCの自動ロックを回避
【4位】ルンバ Rommba j7+
ルンバ j7+の基本情報
項目 | 内容 |
名称 | ルンバ j7+ |
価格 | 99,800円 |
おすすめ度 | 85点(100点満点中) |
使用頻度 | 毎日 |
2022年買ってよかったもの4位は、お掃除ロボット ルンバj7+です。
以前から欲しかったのですが、円安の影響で今後値上がりするのではないという予想で、思い切って購入してみました。
買ってわかったのですが、ルンバを買うことの最大のメリットは、床にものを置かなくなることです。
ルンバを最大限活かすために、床に物を置かないように部屋の模様替えを行い、かなり整理された部屋になりました。
また、毎日掃除機をかける習慣がなかったので、散歩に出ている間に掃除をしてくれるルンバにはかなり助けられています。
j7+というモデルは、1LDKには確実にオーバースペックなのですが、ダストステーションの見た目が1番好きだったので選びました。
なので、おすすめ度は少し低めです。
【5位】自動ゴミ箱 ZitA
zitA(ジータ)の基本情報
項目 | 内容 |
名称 | zitA(ジータ) |
価格 | 16,980円 |
おすすめ度 | 80点(100点満点中) |
使用頻度 | 毎日 |
2022年買ってよかったもの5位は、自動ゴミ箱 zitA(ジータ)です。
この商品は、手をかざすと自動でフタが開閉する点が1番のポイントです。
このフタの自動開閉に惹かれました。
女性が可愛いものに惹かれるように、男性はこういったテクノロジーを感じるものが好きなんです。

しかし、現在魅力を感じている点は、下記の2点です。
- ゴミ箱が深いため、ごみ袋の容量を最大限使いやすい
- フタとゴミ箱がそれぞれ独立しているため、ごみ袋をかけやすい
大きいゴミ箱だと、フタと箱が繋がっていて、箱についているペダルを踏むとフタが開くといった仕組みが多いと思います。
しかしzitAはフタに電池を埋め込んで、フタだけで開閉し、フタがゴミ箱と繋がっていません。
そのためフタを丸ごと取り外すことができて、簡単にごみ袋の設置ができます。
かなり気に入って使っていますが、普通のゴミ箱でも問題ないので、おすすめ度は低めです。
【6位】サーモス 真空断熱タンブラー 600ml
サーモス 真空断熱タンブラー 600mlの基本情報
項目 | 内容 |
名称 | サーモス 真空断熱タンブラー 600ml |
価格 | 1,645円 |
おすすめ度 | 99点(100点満点中) |
使用頻度 | 毎日 |
2022年買ってよかったもの6位は、サーモス 真空断熱タンブラー 600mlです。
「洗濯乾燥機など、時間を節約できるものを買うと良い」という考え方がありますが、このタンブラーはまさにこの考え方に当てはまります。
600mlと普通のグラスの2,3倍のサイズなので、水を注ぎに行く回数がかなり減りました。
さらに真空断熱なので、暖かいものや冷たいものを入れても、結露で水浸しにならない点もポイントが高いです。
電化製品でもなく故障がないため、たった1,645円で一生使うことができます。
そのため、おすすめ度は今回最高の99点です。
【7位】HUANUOモニターアーム
HUAUNO モニターアームの基本情報
項目 | 内容 |
名称 | HUAUNO モニターアーム ガススプリング式 |
価格 | 7,899円 |
おすすめ度 | 90点(100点満点中) |
使用頻度 | 毎日 |
2022年買ってよかったもの7位は、HUANUO モニターアームです。
正直に言うとメーカーにこだわりはなく、モニターアーム自体を買ってよかったなと感じています。
実際に買ってみて感じたメリットはこちら。
- 地震対策
- 配線がまとめやすい
- モニターの下のスペースが空く
買う前はそこまでモニターの下のスペースが空くとは思っていなかったのですが、モニターの高さを上げられるので、かなりデスクがスッキリしました。
モニターを持っている人にはかなりオススメです。
【8位】HHKB(Happy Hacking Keyboard)
HHKBの基本情報
項目 | 内容 |
名称 | HHKB Professional HYBRID Type-S |
価格 | 36,850円 |
おすすめ度 | 85点(100点満点中) |
使用頻度 | 毎日 |
2022年買ってよかったもの8位は、HHKBです。
簡単に言うと、高級キーボードです。会社のノートPCのキーボードが壊れたので、購入を決断しました。
普通のキーボードと何が違うのかというと、キーボードの打感と配列のカスタマイズができることです。
キーボードの打感は普通のキーボードとは全く違い、かなり心地よいです。こればかりは実際に触ってみないと伝わらないと思います。
余裕があってキーボードに悩んでるかたは、検討してみてください。
【9位】シンク上水切りラック
シンク上水切りラックの基本情報
項目 | 内容 |
名称 | シンク上水切りラック |
価格 | 7,999円 |
おすすめ度 | 93点(100点満点中) |
使用頻度 | 毎日 |
2022年買ってよかったもの9位は、シンク上水切りラックです。
上記で紹介しているのは、実際に購入した商品とは違いますが(すでに売り切れてた)、1人暮らしであれば水切りラックはシンクの上に設置するべきだと強く思います。
シンクの上であれば、水滴はシンクに落ちますし、場所を取らない点がかなり大きいです。
以前は狭い場所に小さな水切りラックを置いていたのですが、これを買ってからかなり快適になりました。
【10位】Xiaomi 電動ドライバー
BONIQ2.0の基本情報
項目 | 内容 |
名称 | Xiaomi 電動ドライバー |
価格 | 8,000円 |
おすすめ度 | 85点(100点満点中) |
使用頻度 | 半年に1回ほど |
2022年買ってよかったもの10位は、Xiaomi 電動ドライバーです。
これを買って、電動ドライバーは一家に一台あるといいなと感じました。
家具の組み立てに分解、意外とドライバーを使う場面があります。
その時に電動ドライバーがあると労力が5倍くらい違います。
頻繁に使うものではないので、大事に使えばかなり長持ちするんじゃないかなと思っています。
Xiaomiにしたのは、見た目が好きだからです。普通にネジやボルトが締められれば問題ないので、見た目で選びました。
以上が、2022年買ってよかったものTOP10です。
まとめ:2022年の買い物はかなり満足度が高かった

本記事は、2022年に買ってよかったものTOP10を紹介しました。
社会人4年目と少し落ち着いてきて、「欲しいもの」から「必要なもの」にシフトして買い物ができるようになってきました。
どれもかなりオススメなものなので、気になった方はぜひ検討してみてください。
今回は以上です。
P.S
このランキングを作成した後に購入した、イスカのテントシューズが最高だったのレビュー記事を書いています。
>>【イスカ】テントシューズ ショートを在宅勤務で使ってみた!