

イスカ(ISUKA)のテントシューズ ショートってどうなの?在宅勤務でも使える?
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- イスカ テントシューズ ショートの紹介
- イスカ テントシューズ ショートを購入した理由
- イスカ テントシューズ ショートを買って気づいたメリット
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、福岡の1LDKのマンションで1人暮らしをしています。毎日在宅勤務をしていて、足先の寒さに困っていましたが、イスカのテントシューズ ショートを履くようになってからは快適に生活できています。
今回は、イスカのテントシューズの魅力についてお話していきます。
記事の後半では、買って気づいた魅力や、買うときに比較した商品なども紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは早速本文を見ていきましょう。
イスカ テントシューズ ショートのレビュー

イスカのテントシューズ ショート、本当に買ってよかった。
在宅勤務の際に、足の裏に血が通ってないんじゃないかと錯覚するような寒さに耐えかねて購入。
これを履くようになってから、足の冷たさに悩まされることはなくなりました。
もともとテント内で寝るときにも履けるよう作られていて、ずっと履いていても違和感がなく、靴下をすぐに脱ぎたい派の自分でも脱がずに昼寝できたりします。
1番嬉しいのは、朝起きたときにベッドから降りる際、この靴に足を通せば快適に洗面所に向かうことが出来ます。
久しぶりに「もっと早く出会いたかった」と思えるアイテムでした。
イスカ テントシューズ ショートの紹介

テントシューズというのは、冬のテント内などで履くために作られた保温性の高い靴です。
軽くて動きやすいので、室内履きにも使うことができます。
その中でも、今回僕が購入したイスカ(ISUKA)のテントシューズ ショートの詳細はこちら。
イスカ テントシューズ
- 販売元:イスカ(ISUKA)
- 価格:8,800円
- 製品型番:223201
- サイズ:~28cmくらいまで(口コミより)
- 収納サイズ:直径10×18cm
- 重量:190g
- 羽量:70g
- フィルパワー:700(550以上で高品質、770~800が最高品質)
- 特徴:足裏に滑り止め、収納バッグ付き
僕の足のサイズは26.5ですが、かなり余裕があるように感じます。
余裕があるのに歩きづらいということもないです。

販売元のイスカ(ISUKA)は、昭和54年設立の老舗のアウトドアブランドで、寝袋なども製造・販売しています。
イスカ テントシューズ 最大の特徴は、
- めちゃくちゃ暖かい
- 軽くて動きやすい
- 足裏に滑り止めがついている
以上の3つです。
続いては、購入した理由などを紹介していきます。
イスカ テントシューズ ショートを購入した理由

イスカのテントシューズ ショートを購入した理由はこちら。
- 電気代をかけずに足先を温めたかった
- イスカが老舗のアウトドアブランドだから
- 他のテントシューズより少し値段が高かったから
それぞれ簡単に紹介します。
電気代をかけずに足先を温めたかった
イスカのテントシューズ ショートを選んだ理由の1つ目は、電気代をかけずに足先を温めたかったからです。
去年まではコタツを使ってたのですが、少しインテリアにこだわった結果、コタツは戦力外となり、ジモティーで引き取ってもらいました。
その結果、フローリングを靴下1枚で歩くことになり、足先の冷えに悩まされてました。
スリッパは犬のおもちゃになるので却下しました。

電気毛布や電気パネルなども考えたのですが、電気代が高くなってきていることもあり、テントシューズという結論に至りました。
イスカが老舗のアウトドアブランドだから
イスカのテントシューズ ショートを選んだ理由の2つ目は、イスカが老舗のアウトドアブランドだからです。
初めてのテントシューズで、キャンプ用品にも詳しくなかったので、「老舗」という安心感に惹かれました。
他のテントシューズより値段が高かったから
イスカのテントシューズ ショートを選んだ理由の3つ目は、他のテントシューズより値段が高かったからです。
「テントシューズ」で調べると、Amazonや楽天では1,500~4,000円くらいの商品が多かったです。
しかし、テントシューズは家の中で履くだけで、故障するということもない長く使える商品だと思ったので、あえて高い商品を選びました。

「安物買いの銭失い」を回避!
以上が、イスカのテントシューズ ショートを選んだ理由です。
イスカ テントシューズ ショート 買ってみてわかったメリット3つ

イスカテントシューズ ショートを買ってみてわかったメリットはこちら。
- 部屋のどこでも暖かい
- カイロとの相性抜群
- もちろんキャンプでも使える
1つずつ見ていきましょう。
部屋のどこでも暖かい
まず1番のメリットは、部屋のどこでも暖かいことですね。
電気毛布やヒーターの場合、コンセントの場所に左右されたり、移動させないといけません。
しかし、テントシューズは履いていれば部屋のどこにいても足が暖かい。さらに電気代は1円もかかりません。
カイロとの相性抜群
2つ目のメリットは、カイロとの相性が最高です。
テントシューズを履いても少し寒いというときには、カイロをテントシューズの中に入れると本当に暖かくて天国です。
もちろんキャンプでも使える
最後は、キャンプでも使えることです。
僕は少しずつキャンプ道具を集めて、いつかキャンプをしたいと思っていたので、日常生活でも使えるキャンプ用品は最適解だったかもしれません。
イスカ テントシューズ ショートを買うときに検討したその他の商品

イスカ テントシューズ ショートを買うときに、どっちにしようか悩んだ比較対象も紹介しておきます。
それぞれの紹介と却下した理由はこちら。
Naturehike テントシューズ
3,590円とイスカ テントシューズ ショートの半額以下で、レビューも悪くなかったためかなり迷いました。
しかし、長く使うものという意識があったため、少し高くても、認知のある老舗メーカーの商品を選びました。
電気毛布
最強コスパ暖房器具と呼び声の高い電気毛布。
かなり惹かれましたが、すでに普通の毛布がリビング用にあるため、リビングに物を増やしたくないという理由で却下となりました。
パネルヒーター
最近知ったあったかグッズ・パネルヒーター。
どのパネルヒーターにするかまで悩みましたが、デスクだけでなくキッチンで料理するときも足が冷たかったので、却下となりました。
以上が、イスカ テントシューズ ショートを買うときに比較検討した商品たちです。
まとめ:イスカのテントシューズ ショートは最高でした。

今回は、イスカのテントシューズ ショートについて紹介しました。
キャンプに行かない人でも、足先の冷えに悩んでいる人にはかなりオススメです。
ぜひ検討してみてください。
今回は以上です。