

漫画「カテナチオ」って面白い?どんな作品か教えてほしい!
面白いサッカー漫画が知りたい!

こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 漫画「カテナチオ」とは?
- 漫画「カテナチオ」の見どころ
- 漫画「カテナチオ」に似てる漫画
- 漫画「カテナチオ」を読むなら
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は、週刊漫画雑誌を15年以上愛読しており、これまで500タイトル以上の漫画を読んできました。漫画「カテナチオ」はヤングジャンプの連載開始時から最新話を追いかけています!
漫画「カテナチオ」は、今までの王道サッカー漫画とは少し違いますが、そこが面白いです!
サッカーは漫画でしか知らない、ワールドカップの日本代表戦すら見ない僕でも1話から楽しんでいます。
今回は、そんな漫画「カテナチオ」についてお話していきます。記事の後半では、この漫画が好きなら「カテナチオ」も好きだ!といった作品も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
漫画「カテナチオ」とは?

漫画「カテナチオ」は、2022年10月からヤングジャンプで連載されているサッカー漫画です。
文字通り「本気」でサッカーでの成功を目指している、しかしサッカーの才能には恵まれなかった高校生の主人公・荒木の成長を描いていくストーリーです。
「自分の夢に対して、本気で努力しているか?」「本当にやれる全てを尽くしているか?」そんなことを思わされる展開になっていて、サッカーに興味がなくてもメンタリティの部分で引き込まれる作品になっています。
ちなみに主人公・荒木は第1話で高校生ですが、高校サッカーの物語ではありません。(これ以上はネタバレになるので割愛)
そんな漫画「カテナチオ」の詳細はこちら。
カテナチオ
- 出版社:集英社
- 掲載誌:ヤングジャンプ
- 作者:森本大輔
- 連載期間:2022年10月~
- 特徴:サッカー漫画、主人公成長系、メンタルや考え方で学びが多い

タイトルの「カテナチオ」ってどういう意味なの?
カテナチオとは、イタリア語で「閂(かんぬき)」を意味します。
閂は、古い門などの裏についている、門が開かないように横向きに設置する木の棒で、鍵のような役割を果たします。
閂をかけたように固い守備という意味で、堅守速攻のサッカーの戦法のことでもあります。
最近だと、2022年のワールドカップで日本代表がスペイン戦で使用したとされています。

漫画「カテナチオ」では、主人公の荒木がCB(センターバック:ディフェンスの重要ポジション)として成長していくことに関係しています。
まだ連載が始まったばかりなので(2023年2月現在)、発行部数や漫画賞などで話題にはなっていませんが、個人的に推している作品です。
漫画「カテナチオ」はここが面白い!見どころ3選

漫画「カテナチオ」の面白い点はこちら。
- メンタリティに学びがある
- 新しいタイプのスポーツ漫画
- 主人公がCBのサッカー漫画
それぞれ解説します。
メンタリティに学びがある
漫画「カテナチオ」はサッカー漫画ですが、メンタリティの部分で学べる部分が多いです。
※ここでのメンタリティとは、精神構造や考え方、ものの見方を指しています。
もちろんフィクションではありますが、主人公・荒木の夢への本気度や努力に、「自分はここまで物事に本気で向き合ってきただろうか」と考えさせられる点があり、物語に深く引き込まれます。
また後に出てくるキャラクターの助言などにも、感心させられることが多いです。
新しいタイプのスポーツ漫画
「カテナチオ」はあまり今までにないタイプのスポーツ漫画です。
皆さんは「スポーツ漫画の主人公を思い浮かべてください」と言われたら、どんなキャラクターを想像しますか?
「才能持ち・明るい・仲間思い・少し抜けている」こんなキャラクターを思い浮かべるのではないでしょうか。
しかし「カテナチオ」の主人公・荒木は上記のどれにも当てはまりません。
ファールすら1つの戦術として用いる、少しダークでストイックなキャラクターです。
地区大会の3回戦くらいに敵として出てくるような、ちょっと汚い戦い方をする主人公です。

今までと違うスポーツ漫画を読みたいって人にオススメです。
主人公がCBのサッカー漫画
「カテナチオ」の主人公はディフェンダーであるCB(センターバック)のキャラクターです。
サッカー漫画では、どうしてもゴールを決める花形のFW(フォワード:前線で攻撃するポジション)が主人公になりがちです。
下記のように、他の有名なサッカー漫画と差別化されていることが面白い点です。
- ブルーロック:最強のFWを作る施設で主人公が成長
- エリアの騎士:兄の心臓を移植されたFWの主人公が成長
- GIANT KILLING:弱小プロサッカークラブの監督が主人公
- アオアシ:FW希望の主人公が左SB(サイドバック:ディフェンスのポジション)で成長
- DAYS:サッカー強豪高校でサッカーを始める主人公の成長、ポジションはFW
- カテナチオ:CBの主人公が成長
このようにパッと思いついた有名サッカー漫画の半分で、FWが主人公です。
実際にCB経験者は、より楽しめるんじゃないでしょうか。
以上が、「カテナチオ」の面白い点3つです。
「カテナチオ」に似ている漫画

「カテナチオ」に似ている漫画、「カテナチオ」みたいな漫画が読みたいという方にはこちら。
- アオアシ
- GIANT KILLING
それぞれ紹介します。
アオアシ
カテナチオに似てる漫画1つ目は、アオアシです。
主人公の性格こそ真逆ですが、ディフェンダーの主人公が成長していくといった点が似ています。
また、サッカーのリアル度がアオアシとカテナチオは同じくらいです。
アオアシが好きな人はカテナチオをぜひ読んでみてください。

GIANT KILLING
2つ目は、GIANT KILLINGです。
こちらはカテナチオと似ていませんが、カテナチオが面白いのであれば、GIANT KILLINGも面白いと感じるんじゃないかと思います。
どちらも現実離れしていないサッカー漫画で、考え方を重視するので、大人なサッカー漫画を読みたい方にはどちらもオススメです。
以上が、「カテナチオ」に似ている漫画2つです。
「カテナチオ」はこんな人にオススメです

漫画「カテナチオ」がオススメな人はこちら。
- メンタルや考え方を学びたい人
- 少し変わったスポーツ漫画を読みたい人
- サッカーでCBをやってる人・やったことがある人
- 大人なサッカー漫画が読みたい人
ここまでの話を総合すると、上記に当てはまる人に「カテナチオ」がオススメです。
サッカー経験者・CB経験者が楽しめるのはもちろんですが、メンタリティの部分や新しいタイプのスポーツ漫画ということで、サッカーを知らなくても楽しめる作品になっています。

続いては、カテナチオを読む方法を紹介します。
漫画「カテナチオ」を読むなら

カテナチオの1話のみ、となりのヤングジャンプで無料で読むことができます。
2023年2月現在、1巻しか出てないので、各種漫画サービスではまだ配信されていません。
1巻全て読みたい方は、単行本を購入する必要があります。
先ほど紹介した「アオアシ」「GIANT KILLING」を読みたい方はこちら。
紙で読みたい方は、DMMコミックレンタル。1冊115円から宅配レンタルすることができます。
電子で読みたい方は、まんが王国・Ameba漫画がオススメです。新規会員登録(無料)の場合は、100冊まで全部40%OFFで漫画が読めるクーポンを配布中です!
よくクーポンを配布しているので、お得に漫画を読むことができます。
まとめ:「カテナチオ」は新しいサッカー漫画で面白い!

今回は、漫画「カテナチオ」について紹介しました。
「カテナチオ」は今までにないようなスポーツ漫画であり、サッカー漫画です。
メンタリティの部分で見どころが多く、サッカーを好きじゃない人でも楽しめる作品です。
1話は無料で読めるので、ぜひ読んでみてください。
「カテナチオ」が面白いと感じた方には、「アオアシ」や「GIANT KILLING」もオススメです。
今回は以上です。