

AZ-104(Microsoft Azure Administrator)の資格が欲しいから、勉強方法を教えてほしい。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- AZ-104とは?
- 知識0から10日間で合格できたAZ-104の勉強方法
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、Azureの業務経験なし&10日間の学習で、AZ-104(Microsfot Azure Administrator)の試験に合格しました。合格点は720点とギリギリでしたが、合格は合格です。
実際に受験してみて、合格したからAzureの業務がこれでできる!といった感覚はまるでありませんが、Azure関連の会話の理解度は上がったと感じています。
そのため、
- Azureを使った業務に関わるが、全く知識がない。
- AZ-900(Azure Fundamental)を取ったけど、もう少し学習したい。
こんな方にオススメの資格です。
今回は、AZ-104に実際に合格できた勉強方法などについてお話していきます。
結論だけ先に書くと、「下記の模擬試験をを確実に95%以上取れるようにしましょう。」だけです。
>>Udemy 【2023年更新 的中率90% 】AZ-104 Microsoft Azure Administrator 模擬試験60問×5
(20230/05/10:現在、上記コースが停止しています。日本語のコースで良さそうなのがないため、僕ならコースの再開を待つか、下記の英語コースを翻訳にかけながら使います。)
>>AZ-104 Microsoft Azure Administrator Exam Practice Tests NEW
試験に受かりたいだけなら、他の解説本だとかは一切いらないです。

記事の後半では、受験前の僕のステータスや他の資格試験との難易度の比較も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
それでは早速本文を見ていきましょう。
AZ-104(Microsoft Azure Administrator)とは?

AZ-104(Microsoft Azure Administrator)とは、Microsoftの認定試験の1つで、試験の難易度は中級(Associate)とされています。
初級のAZ-900(Azure Fundamental)を受けてから挑むのが定石とされています。
AZ-900の勉強方法については、下記の記事で紹介しています。(AZ-104とほぼ同じです)
>>AZ-900の勉強方法はこれだけでOK!業務経験0で余裕の合格!
詳細はこちら。
- 試験名:AZ-104:Microsoft Azure Administrator Associate
- 試験内容:Azureの各種管理、構成、監視
- 試験時間:100分(手順・チュートリアルの確認を含む)
- 問題数:約50問
- 合格点:700 / 1,000点
- 受験料:21,103円
- 受験会場:自宅orテストセンター(CBT方式)

2022年12月に僕が受けた時は、3セクション51問のテストでした。
AZ-104の試験内容
AZ-104の試験内容はこちら。
- Azure ID とガバナンスを管理する (15 - 20%)
- ストレージを実装して管理する (15 - 20%)
- Azure のコンピューティング リソースのデプロイと管理 (20 から 25%)
- 仮想ネットワークの構成と管理 (20 - 25%)
- Azure リソースの監視と管理 (10 - 15%)
「~という条件下で、~といった環境をAzureで構成したい」というそれぞれのシチュエーションに対し、どのようなAzureのサービスを使用するか、そのAzureサービスを実装するにはどんな権限が必要か、どんなコマンドが正しいかといった問題が出されます。
問題は基本的に4択で、記述が必要なものはありません。
さらに詳しい内容が知りたい方は、こちらを確認してください。
>>試験: AZ-104:Microsoft Azure Administrator
AZ-104の難易度
AZ-104はAZ-204(Developer Associate)と同じ中級の難易度で、初級のAZ-900(Fundamentals)の次に受けるレベル。
AZ-104の次の難易度は、AZ-400(Dev-OPS Engineer Expert)です。
なんて事はどこのサイトにも書いているので、僕が持っている他の資格と比較した難易度をお話します。

※あくまで個人の体感です。
AZ-900は初級、AZ-104は中級とされていますが、「試験」としての難易度はほとんど変わらないと感じました。
理由は、Udemyの演習問題がほぼそのまま出るため、「全く答えの分からない演習問題の解説を読んで理解するだけ」とやることが同じだからです。(詳しい勉強方法は後述します)
知識0から始める場合、どちらを覚えるのも差はありません。
英語を全く知らない状態で、アルファベットのAとBどっちが覚えやすい?くらいに差がないです。
AZ-104を1点高くした理由は、Udemyに置いてある演習問題の数が少ないためです。
AZ-900の問題集はたくさんあるので、より対策がしやすいです。
基本情報・応用情報などよりは遥かに低い労力で合格できます。
会社からなんでもいいから資格を取れと言われている人にオススメです。

AZ-104を受験するメリット
AZ-104を受験するメリットはこちら。
- Azureの基本知識が学べる
- ITエンジニアとしてのステータスになる
それぞれ簡単に解説します。
Azureの基本知識が学べる
1つ目のメリットは、Azureの基本知識が学べることです。
Administrator = 管理者と名前がついているだけあって、Azureの実装や管理、構成、監視などの知識を一通り学ぶことができます。
また、「どういった提案をするか」という観点でも問われるので、実践的な知識を取得することができます。
ITエンジニアとしてのステータスになる
2つ目のメリットは、ITエンジニアとしてのステータスになることです。
昨今のクラウド需要の増加に伴い、クラウドエンジニアが不足していると言われています。
実際にクラウドエンジニアとして働かないにしても、Azureという大手のクラウドサービスの資格を持っていることは、ITエンジニアとしてのステータスになります。
さらにAdministratorという名前で中級資格(=初級ではない)なのに、10日程度の学習で取得できるため、労力に対するパフォーマンスが良いと感じています。
AZ-104の勉強方法を紹介する前に

AZ-104の勉強方法を紹介する前に、僕の受験前の状況などを簡単に紹介します。
業務の内容
社会人4年目。SEという肩書ではありますが、事務作業しかしていません。
Azureはおろか、その他クラウド関係の業務もしたことがありません。
AZ-104 受験の動機
会社でAZ-104の研修の受講者を募集していて、
「4日間も在宅で研修なんて最高じゃあないっすか」と不純な動機で研修を受講。
その後「会社のお金で研修を受けたんだから、資格取りなさい」という圧に負けて受験を決意。
研修の内容はなぜか1ミリも覚えてません・・

AZ-104 勉強の時間
AZ-104の勉強時間は600分(10日間×60分)です。
お待たせしました。
続いて、知識0から10日間でAZ-104に合格した勉強方法を紹介します。
知識0から10日間でAZ-104に合格した勉強方法

知識0から10日間でAZ-104の合格をした際に使用した教材は、2022年版だったので受付終了していました。
今、僕がもう1度勉強をするなら、こちらの教材を使用します。
>>Udemy 【2023年更新 的中率90% 】AZ-104 Microsoft Azure Administrator 模擬試験60問×5

僕が受講したときの教材より、模擬試験が1回分増えてます。
2023/05/10:追記
現在、上記コースが停止しています。日本語のコースで良さそうなのがないため、僕ならコースの再開を待つか、下記の英語コースを翻訳にかけながら使います。
>>AZ-104 Microsoft Azure Administrator Exam Practice Tests NEW
現在公開している日本語コースをオススメしない理由は下記になります。
>>最短で合格!AZ-104:Microsoft Azure Administrator模擬試験問題集
>>決定版!AZ-104:Microsoft Azure Administrator模擬試験問題集
オススメしない理由:同一作成者で評価が低い
>>AZ-104:Microsoft Azure Administrator模擬試験問題集
オススメしない理由:問題数が少ない
(2023/05/26:最近問題数が50問近く増えました。僕が本当にオススメしたいものとは違いますが、日本語コースの中であれば現在はこれが1番良いと思います。)
勉強方法はこちら。
- 演習問題1を無回答で終了し、解説を読んで再テストで95%以上取れるようにする。
- 演習問題2を無回答で終了し、解説を読んで再テストで95%以上取れるようにする。
- 演習問題3を普通に解く。解説を読んで再テストで95%以上取れるようにする。
- 演習問題4を普通に解く。解説を読んで再テストで95%以上取れるようにする。
- 演習問題1~4の再テストを95%以上取りながら3周する。
やることはたったこれだけです。
演習問題1と2を初見で解かないのは、知識0だと問題だけ読んでも何もわからず時間の無駄なので、問題と解説をセットで読んで力を付けます。

演習問題1を初見で解こうとしたとき、冗談抜きで1問もわかりませんでした。
演習問題1と2を理解して95%以上取れるようになれば、演習問題3と4は初見でも50%くらいは正解できるはずです。演習問題3と4も、最初から問題と解説を読んでもいいですが、初見の問題に対応する感覚をある程度養うほうがいいと考えています。
あとは繰り返し再テストをして記憶に定着させればOKです。
僕は演習問題の正答率、92~95%でテストに挑んだので720点とギリギリでした。
95%以上で安定できれば合格できると思います。

演習問題を解くうえで気を付けるべきポイントはこちら。
- 回答まで1ステップある問題が1番大事。
- 不正解の選択肢もしっかり理解する。
少し詳しく解説します。
AZ-104 勉強方法 ポイント①:回答まで1ステップある問題が1番大事。
AZ-104 勉強方法のポイント1つ目は、回答まで1ステップある問題が1番大事ということです。
少し分かりにくいので、もう少し簡単に説明すると、
「この場面で正しい選択肢は?」「Aというルール(仕組み)だからBが正解」と論理的に解く問題を重点的に覚えましょう。ということです。
逆に1ステップない問題というのは、「~をする時のコマンドは?」「Aです」のように、Aを覚えるしかない問題です。
もちろんどちらも覚えることは大事ですが、回答まで1ステップある問題は、単純な暗記ではなく仕組みとして理解できるので、記憶に定着しやすく、覚えておくと類似問題でも応用が利きやすいです。
AZ-104 勉強方法 ポイント②:不正解の選択肢もしっかり理解する。
AZ-104 勉強方法のポイント2つ目は、不正解の選択肢もしっかりと理解することです。
基本的に4択が多いので、正解の選択肢だけ解説を読むのと、不正解の選択肢まで解説を読んで理解するのとでは、得られる知識が4倍違います。
また、試験本番で初めての問題に遭遇したときにでも、似た問題であれば応用が利きやすくなります。
以上が、AZ-104 勉強方法のポイント2点です。
まとめ:AZ-104の勉強方法はUdemyの問題集だけでOK

今回は、AZ-104の勉強方法について紹介しました。
AZ-104は、Azureの基礎的な知識も身につくのでおすすめです。
下記のUdemyの問題集1つで合格できるので、「とりあえず資格だけ欲しい」という人は今回紹介した勉強方法をぜひ試してみてください。
>>Udemy 【2023年更新 的中率90% 】AZ-104 Microsoft Azure Administrator 模擬試験60問×5
今回は以上です。